ボトックス注射
ボトックス注射とは
ボトックス注射とは、筋肉の動きを一時的に抑えることで、表情ジワやエラの張りなどを改善する治療です。使用される成分は、ボツリヌス菌から抽出されたA型ボツリヌストキシンというたんぱく質で、神経から筋肉への信号をブロックする働きがあります。
美容医療では、額や眉間、目尻のシワの緩和をはじめ、小顔治療や肩こり、多汗症の改善などにも応用されている、安全性の高い注入治療です。
使用しているボトックス製剤について
当院では、韓国のHugel社が製造する「ボツラックス(BOTULAX)」を使用しています。
ボツラックスは、韓国の製薬会社Hugel社によって製造されたボツリヌストキシン製剤です。日本で広く使用されているアラガン社の「ボトックスビスタ®」の代替製品として開発され、KFDA(韓国食品医薬品安全庁)の承認を受けています。

ボトックス注射で期待できる効果
ボトックス注射では、さまざまな美容・医療効果が期待できます。
表情じわの改善としては、額や眉間、目尻などのしわを目立たなくする効果があります。また、エラの筋肉の張りを抑えることでフェイスラインが引き締まり、小顔効果も期待できます。さらに、目を大きく見せたり、目の下のたるみを改善したりと、目元の若々しさを演出することも可能です。
そのほか、顔全体の輪郭を整えて理想的なラインに近づけたり、ワキや手のひらなどの多汗症の改善にも用いられています。 効果の現れ方には個人差がありますが、通常は施術後2~3日ほどで変化が現れ始め、1〜2週間で最大効果に達します。定期的に治療を続けることで、より持続的な効果も期待できます。
ボトックスの対応部位
額
額の横じわ(表情じわ)の改善に効果的です。額全体にボトックスを注入して筋肉の動きを抑制することで、しわのない滑らかな額が期待できます。
目尻
笑ったときにできる目尻のしわの改善に効果があります。目の周りの筋肉(眼輪筋)にボトックスを注入することで、笑顔の際にも深いしわができにくくなります。表情の自然さを保ちながら、目元の印象をすっきりと整えることができます。
眉間
眉間を寄せたときにできる縦じわや、鼻の付けにできる横じわの改善に効果があり、怒っているように見える表情や老けた印象を和らげます。
目の下
目の下の筋肉の緊張を和らげることで、くぼみやたるみを改善し、明るい印象の目元に近づけます。目を大きく見せる効果も期待できます。
鼻根
鼻の付け根(鼻根部)のしわに対する施術です。鼻を横に広げる筋肉の動きを抑制し、鼻根部のしわを軽減します。眼鏡をかける方によく見られるしわの改善にも効果的で、表情全体がやわらかく見えるようになります。
バニーライン
鼻をすぼめたときや笑ったときにできる、鼻の付け根あたりの横じわの改善に効果があります。鼻翼挙筋と呼ばれる筋肉にボトックスを注入することで、こうしたしわの形成を抑えることができます。笑顔の印象はそのままに、気になるしわだけを目立ちにくくすることが可能です。
小鼻
鼻の穴が広がりやすい方や、笑うと小鼻が大きく動く方におすすめです。小鼻を広げる筋肉にボトックスを注入することで、表情変化による小鼻の動きを抑制し、鼻全体のバランスを整えます。自然な仕上がりで、顔の中心である鼻の印象を改善します。
ガミースマイル
ガミースマイル(笑った時に歯茎が過剰に見える状態)の改善に効果的です。上唇を引き上げる筋肉にボトックスを注入することで、笑顔の際の歯茎の露出を抑えます。
Cカール
Cカール(リップフリップ)は、上唇の縁を自然に反り上げ、ふっくらとした印象に見せる施術です。上唇の筋肉に少量のボトックスを注入することで、唇が内側に巻き込まれる動きを抑え、上向きに持ち上げる効果が期待できます。
この施術は、単独でも自然な変化を得られますが、実際にはヒアルロン酸注入と組み合わせることで、より立体的でバランスの取れた仕上がりになるケースが多く、「人中短縮ヒアルロン酸注入」と一緒に行われることもあります。
口角
下がった口角は、疲れた印象や老けた印象を与えがちです。口角を下げる筋肉(口角下制筋)にボトックスを注入することで、口角の下がりを防ぎ、自然に上向きの表情を維持できます。表情が明るく見える効果も期待できます。
エラ
咬筋(こうきん)と呼ばれる噛む時に使う筋肉にボトックスを注入することで、エラの張りを抑え、小顔効果が得られます。頬のふくらみが気になる方や、面長ではなく卵型の顔に近づけたい方に用いられる施術です。
広頚筋
フェイスラインをすっきりさせ、首のたるみを改善する施術です。
広頚筋にボトックスを注入することにより、過剰な緊張を和らげることで、シャープで引き締まったフェイスラインを形成し、輪郭を美しく整えます。
顎
あごの先端のディンプル(オトガイのでこぼこ)が気になる方に効果的です。オトガイ筋と呼ばれる筋肉にボトックスを注入し、筋肉の緊張を和らげることで、なめらかな顎のラインの形成が期待できます。
二の腕
ボトックスを二の腕に注入して、二の腕の筋肉を小さく細くする効果が見込めます。
肩
肩の筋肉(僧帽筋)の緊張を和らげることで、肩こりの症状を軽減します。デスクワークが多い方や、ストレスによる肩の凝りが慢性化している方に特に用いられております。
脇
多汗症(わきが)の治療として効果を発揮します。ボトックスが汗腺に作用し、過剰な発汗を抑制します。夏場やビジネスシーンでの汗ジミの心配がなく過ごせます。
ふくらはぎ
ふくらはぎの筋肉を適度に弱めることで、脚のラインをすっきりと見せる効果があります。筋肉質で太く見えるふくらはぎが気になる方に用いられる施術です。
※その他の注入箇所につきましては気軽にご相談ください。

ボトックスのリスク・副作用
ボトックス治療は比較的安全な施術ですが、以下のような一時的な副作用が生じる可能性があります。
注射部位の軽い痛み、赤み、内出血
まれに頭痛やめまい
表情の左右差
まぶたの下垂(目の周りの施術時)
効果の出すぎによる不自然な表情
施術後に赤みが出ることがありますが、これは一時的な反応であり、通常はその日のうちに落ち着いていきます。その他の症状も、時間の経過とともに徐々に和らいでいきますので、過度なご心配は不要です。また、治療当日はお肌に軽いつっぱり感を覚える場合があります。
1-1024x683.jpg)
ボトックスのダウンタイム
ボトックスの大きな魅力は、ダウンタイムの短さです。
注射部位に触れない
注入を行った部位は刺激に敏感な状態となっています。
洗顔時に顔を強く洗うと、赤みや腫れが悪化する場合があります。
激しい運動を避ける
激しい運動は血行を促進します。ボトックス注入は、ボツリヌストキシンというタンパク質の一種を注射する施術です。
タンパク質は熱に弱いため、施術当日から3〜4日程度は激しい運動は控えましょう。
飲酒・長時間の入浴・サウナを避ける
施術当日はお酒を飲むのは極力避けましょう。
アルコールによって血行が促進されると注射部位の内出血や腫れが生じる可能性があります。また、施術当日の入浴も同様に、シャワーをあびる程度にしておくと安心です。
料金表
当院のボトックス治療の料金は部位ごとではなく単位数でご料金をいただく形になっております。上限単位数までであれば複数部位に併用が可能になっております。
詳しくは当院スタッフまでお尋ねください。
| 50U | 定価¥8,700 |
| 100U | 定価¥12,700 |
| 200U | 定価¥16,600 |
| 300U | 定価¥24,000 |
| 400U | 定価¥32,000 |
※カウンセリングのみの場合は3,300円頂戴いたします。