タトゥー・アートメイク
除去
タトゥー・アートメイク除去とは
当院のタトゥー・アートメイク除去はFDA(アメリカ食品医薬品局)、MFDS(韓国食品医薬品安全処)の認可を受けたピコアというピコレーザー機器で行います。
ピコ秒(1兆分の1秒)単位と照射時間幅が非常に短いため、刺青粒子を選択的に破壊することができます。そのため、手術のような傷跡を残すことなく色素を破壊し、タトゥーやアートメイクの除去をすることが可能です。
またほくろのアートメイク除去に関してもピコアで除去できます。
複数の色素が含まれる部分も、複数の波長を使い分けることで問題なく対応できます。
従来のレーザー治療では対応が難しかった緑・青・水色・紫などの色素にも対応して基本的にはフルカラー対応が可能です。
必要な施術回数については個人差がありますが、回数を重ねることで徐々に効果が期待できます。
あざや傷跡が気になる方、タトゥーを目立たなくさせる必要がある方におすすめの治療です。

施術時の痛みへの配慮
施術の際には、タトゥー、アートメイクの大きさや種類によって、適した麻酔を行います。
痛みに弱い方や、施術に緊張してしまう方には「笑気麻酔」もご用意しております。
笑気麻酔は別名「リラックス麻酔」と呼ばれる医療用ガスの麻酔です。
吸引することでお酒に酔ったような感覚になり、鎮痛効果だけでなく施術前の緊張感をほぐす働きもあります。
施術後は麻酔の切れが早いため、数十分後にはご帰宅いただけます。
治療の流れ

カウンセリング
医師がタトゥーやアートメイクの状態(色、大きさ、深さなど)を診察し、除去方法や治療回数、費用の目安などを説明します。肌の状態や患者さまのライフスタイルなども考慮して、最適な治療プランを提案します。
洗顔・消毒
麻酔:痛みが気になる場合は、麻酔クリームや笑気麻酔(ガスによる痛み止め)を使用します。 レーザー照射:ピコレーザーを照射し、タトゥーの色素を細かく粉砕します。
アフターケア
保護:施術後に軟膏を塗布し、ガーゼやテープなどで保護します。
経過観察:1週間〜10日程度でかさぶたが剥がれ、タトゥーが薄くなるのが一般的です。
注意点:患部をこすったり、強い摩擦を避けるようにします。また、紫外線を避け、保湿をしっかりと行いましょう。
1ヶ月後を目安に、再度診察し、治療の経過を確認します。
1回の治療で完全に除去できない場合は、複数回の治療が必要となる場合もあります。
タトゥー・アートメイク除去の料金
| 1cm×1cm | 定価¥10,000 |
| 5cm×5cm ※5㎝×5㎝以上のものは相談ください | 定価¥25,000 |
| 眉アートメイク除去 片側 | 定価¥10,000 |
| ほくろアートメイク除去 1部位 | 定価¥5,000 |
※カウンセリングのみの場合は3,300円頂戴いたします。